この画像には alt 属性が指定されていません

 株式会社ネットプロテクションズ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田 紳、以下当社)は、東北電力ネットワーク株式会社(所在地:宮城県仙台市、取締役社長 坂本 光弘、以下東北電力ネットワーク)が2022年4月1日(金)より提供する新規事業「でんきのSOS」に、訪問サービスをはじめとするBtoC市場向けの後払い決済「NP後払いair」を導入したことをお知らせします。

導入の経緯

 東北電力ネットワークは、電柱や電線等の保守点検や個人宅の電気の開通・保守点検などを行なっています。2022年4月1日より提供開始した新規事業の「でんきのSOS」は宅内の停電や漏電等の電気設備に関するトラブルをサポートするサービスです。

 電力業界は、2016年の電力小売自由化や2020年の送配電分離を受け、新規参入する企業が相次ぎ競争が激化しています。そのため電力会社は、電力の安定供給はもとより、さらなる省エネや効率運用、顧客のニーズをくんだサービス提供が求められています。このような背景から東北電力ネットワークでは、「でんきのSOS」の決済・代金回収手段として、顧客の利便性を高めながら請求業務の効率化を実現する最適な方法を検討していました。

 「でんきのSOS」は、利用者の自宅に作業員が訪問して停電や漏電などの電気設備に関するトラブルに対して調査・点検等によりサポートをするサービスを提供します。決済方法として、利用後に現金を徴収する方法を検討していましたが、利用者が現金での料金授受等で手間取り不便を感じるのではないかと懸念されました。また、現金徴収できなかった場合の再訪問業務は作業員の負荷増につながることが予想されたため、現金徴収による決済方法はやめ、請求書払いを採用しました。
 なお請求書払いを自社の担当者が対応する場合、担当者が一枚ずつ手作業で封入し郵送の手続きをする必要があること、さらに入金確認や支払いが遅れている利用者には督促業務をする必要があり、時間や心理的負担など担当者の業務負荷が重くなることが懸念されていました。

 「NP後払いair」は、訪問サービスをはじめとするBtoC市場向けの後払い(BNPL)決済サービスです。導入先企業は、ユーザーに対して、請求書を用いた後払いによる決済方法の提供が可能となります。ユーザーはサービスや商品購入後に郵送される請求書をコンビニや銀行、郵便局に持ち込むだけで支払いが可能となります。
また「NP後払いair」では、企業が請求先の氏名や住所などの情報を登録後、請求書発行から代金回収、入金確認といった請求業務の全てを代行し、貸し倒れリスクも保証するため、請求業務の効率化や未回収リスクの解消につながります。

 以上を踏まえ東北電力ネットワークは、「でんきのSOS」利用者の利便性向上と同時に社内請求業務の効率化・DX推進を実現し、今後の事業拡大を見据えた請求フローを確立することを目的に、「NP後払いair」を導入しました。

東北電力ネットワーク株式会社 配電部 配電企画 高橋 良太氏 コメント

 「でんきのSOS」は弊社の新規事業であり、コストを抑えつつ効率的に事業推進をしていくことが必須です。業務効率化や生産性向上を目的として、これまでも会社全体で紙書類の電子化、新システムの開発・導入等に取り組んできましたが、加えて請求業務の効率化・DX化にも取り組む必要性があると考えました。
 「でんきのSOS」の展開にあたり、ユーザーの自宅に訪問して請求を担当する現場作業員の負担をいかに軽減できるかが課題だと考えていました。特に、ユーザーから現金での料金授受をするとなると、手持ち現金を持っていないユーザーの自宅への再訪問に時間や交通費がかかること、釣り銭の準備をする必要があること、社内での会計処理など現金管理にまつわる業務が大きな負担となることを懸念していました。
 「NP後払いair」であれば、請求書発行から代金回収、入金確認といった請求業務をまるごとアウトソースできるため、現場作業員の業務負荷を減らすことができ、かつ、一人でも多くのユーザーと向き合う環境づくりができる点に魅力を感じました。
 ユーザーにとっても、停電や漏電などの電気設備に関する緊急時にも、急な手持ち現金を用意する必要がない点や、サービス利用後にコンビニで生活費などを支払うタイミングと同じタイミングで支払える点でユーザーの利便性向上にもつながると考え、「NP後払いair」の導入決定に至りました。

「でんきのSOS」について

「でんきのSOS」は、自宅内の電気設備が原因となり、停電や漏電等の電気のトラブルが発生した際に、電話やチャットで申込みいただければ、24時間365日、最寄りの事業所から作業員が駆け付け、自宅内の電気設備の調査や仮工事等を行うサービスです。事前の登録は不要で、サービス料金は利用1回毎に7,700円(税込)となります。

URL・サービス詳細: https://nw.tohoku-epco.co.jp/sos/

「NP後払いair」について

「NP後払いair」は、個人向けサービスの多様な運用ニーズに対応するBNPL(後払い)決済サービスです。修理、家事代行からレンタルまで、多様な個人向けサービスでご利用いただけます。情報を入力し、ボタンを押すだけのかんたんな操作で、請求業務全てを請け負います。請求書発行、代金回収、入金確認を代行し、貸し倒れリスクも保証。支払先も銀行、コンビニ、郵便局、LINE Pay請求書払いを揃え、エンドユーザーの利便性を高めます。

サービス名:NP後払いair
提供開始:2015年7月
利用料金※:決済手数料2.9%〜(月額固定費 税抜0円〜48,000円、請求書発行費用 税抜190円)
主な機能:与信、請求書発行、集金業務、入金管理、督促、未回収リスクの保証
URL・サービス詳細:https://www.netprotections.com/air

※サービスの利用内容などに応じて、利用上限金額を変更する可能性があります。
※コンビニでの収納が50,000円以上の場合は、収入印紙相当の実費200円の費用負担が発生します。
※ゆうちょ銀行および郵便局での収納が50,000円以上の場合は、ゆうちょ銀行手数料210円(税込)の費用負担が発生します。
※サービス完了登録後に取引キャンセルがあった場合、請求書発行・郵便料金190円(税抜)の費用負担が発生します。
※加盟審査の結果によっては、サービス利用を制限する場合があります。
※サービス手数料は非課税です。

株式会社ネットプロテクションズ概要

 当社は国内 BNPL 決済サービスのパイオニアであるとともに、BtoC 取引向け国内 BNPL 決済サービス市場において 40% 以上(※1)のシェアを誇るリーディングカンパニーです。2002年より、日本で初めて未回収リスク保証型の後払い決済サービス「NP後払い」の提供を開始し、2020年度の年間流通金額では前年比約16%の成長率、年間ユニークユーザー数(※2)が1,580万人に達し、2021年3月までに累計取引件数が2.8億件を突破するまでに至りました。2011年より、同サービスにより培った独自の与信ノウハウとオペレーション力を企業間取引向けに展開した「NP掛け払い」の本格販売を開始し、2020年度の年間流通金額では前年比約27%の成長率で伸長しています。2017年には、購買体験がこれまでより快適になるやさしい後払い決済「atone(アトネ)」の提供を開始しました。さらに2018年には、台湾においてもスマホ後払い決済サービス「AFTEE(アフティー)」をリリースしました。当社はこれらの事業運営によって高い技術と豊富な実績に基づいた与信とオペレーションが構築されており、決済サービスを通じて誰もが安心かつスムーズに商取引できる社会の実現を目指しています。

【商号】
株式会社ネットプロテクションズ
(株式会社ネットプロテクションズホールディングス[東証プライム、証券コード7383]グループ)
【代表者】
代表取締役社長 柴田 紳
【URL】
https://corp.netprotections.com/
【事業内容】
後払い決済サービス「NP後払い」の運営
企業間決済サービス「NP掛け払い」の運営
訪問サービス向け後払い決済サービス「NP後払いair」の運営
新しいカードレス決済「atone(アトネ)」の運営
台湾 スマホ後払い決済「AFTEE(アフティー)」の運営
ポイントプログラムの運営
【創業】
2000年1月
【資本金】
1億円
【所在地】
〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目2-6 住友不動産麹町ファーストビル5階

※1)矢野経済研究所「2021 年版 オンライン決済サービスプロバイダーの現状と将来予測」より、後払いサービス市場の 2020 年度見込金額(8,820 億円)と「NP 後払い」、「atone」の 2020 年度取扱高合計金額(約 3,600 億円)をもとに算出。
※2)2020年4月1日~2021年3月31日における「NP後払い」の利用者のうち、氏名・電話番号の双方が一致する利用者。

東北電力ネットワーク株式会社 会社概要

【商号】
東北電力ネットワーク株式会社 Tohoku Electric Power Network Co., Inc.
【代表者】
取締役社長 坂本 光弘
【URL】
https://nw.tohoku-epco.co.jp/
【設立】
平成31年4月1日
【資本金】
240億円
【所在地】
〒980-8551 宮城県仙台市青葉区本町一丁目7番1号

本リリースに関するお問い合わせ

担当 :株式会社ネットプロテクションズ 広報
MAIL : pr@netprotections.co.jp

関連ニュース