取締役
- view more
- view more
- view more
代表取締役社長
柴田 紳
取締役CTO
鈴木 史朗
取締役CFO
渡邉 一治
- 1998年に一橋大学卒業後、日商岩井株式会社(現・双日株式会社)に入社。 2001年にIT系投資会社であるITX株式会社に転職し、株式会社ネットプロテクションズの買収に従事。 すぐに出向し、何もないところから、日本初のリスク保証型後払い決済「NP後払い」を創り上げる。 2017年、アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー特別賞を受賞。日本後払い決済サービス協会会長。
- 1996年、東京工業大学大学院 情報理工学研究科 修了後、株式会社構造計画研究所に入社。その後のテクマトリックス株式会社までの経歴を通じて、コンピュータ・シミュレーションや金融計算など、数理技術を活用した研究開発に従事。2002年に株式会社ネットプロテクションズに入社し、NP後払いの立ち上げに参画。その後の新規事業や海外進出を支援し、現在はCreditTech分野を中心にデータサイエンス施策を推進している。
- 公認会計士。朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)に入社、上場会社の監査やIPO支援に従事。監査部門従事の後、朝日監査法人の提携先であるアーサーアンダーセン・ニューヨーク事務所コンサルティング部門を経て、日本にてコンサルティング会社 株式会社朝日アーサーアンダーセンのスタートアップに関わり600名超の体制に。JSOXにより監査部門とコンサルティング部門の分離が求められることを契機に、事業会社に転出。半導体製造装置メーカーの株式会社ディスコで経営戦略グループリーダー、家庭用ゲームメーカーのスクウェア・エニックス・ホールディングスのCFO(最高財務責任者)を歴任後、2020年7月に株式会社ネットプロテクションズに入社。
社外取締役
- view more
- view more
- view more
社外取締役
永井 良二
社外取締役
藤沢 久美
社外取締役
江尻 裕一
- 明治大学法学部卒業後、1990年リコーリース株式会社に入社。融資、介護業界向けサービス、経営企画業務を経て、決済サービスを担当。2019年に当社取締役に就任。
- 国内外の投資運用会社勤務を経て、1995年に日本初の投資信託評価会社を起業。1999年、同社を世界的格付会社スタンダード&プアーズに売却。2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。07年に、世界経済フォーラムより「ヤング・グローバル・リーダー」に選出され、世界40か国以上を訪問。政府各省の審議委員、日本証券業協会の公益理事等の公職の他、世界的課題に取り組むNPOの理事、しずおかFGなど上場企業の社外取締役等も兼務。22年4月、NECグループの独立シンクタンク国際社会経済研究所理事長に就任。
- 慶応義塾大学理工学部卒業、California Institute of Integral Studies哲学・宇宙論・意識学修士。住友商事株式会社、ソニー株式会社、楽天株式会社にて、アジアを中心に海外新規事業の立ち上げおよび現地法人の経営に携わる。2016年に帰国後は、人財育成を軸に据えた経営アドバイザリーサービスに従事している。現アクセラパートナーズ株式会社、株式会社よきとも代表取締役。
- view more
- view more
- view more
社外取締役(監査等委員)
大野 直志
社外取締役(監査等委員)
市川 雄介
社外取締役(監査等委員)
佐藤 有紀
- 1982/4 日本開発銀行(現、株式会社日本政策投資銀行)入行。国際部、関西支店、人事部、プロジェクトファイナンス部、企業金融第2部、設備投資研究所などを経て、2012/4 KDDI株式会社グローバル事業本部出向。KDDIエンジニアリング株式会社常勤監査役、auじぶん銀行株式会社常勤監査役を経て、2023/1より当社取締役監査等委員、株式会社ネットプロテクションズ監査役に就任。MIT 経営工学修士。
- 株式会社日本興業銀行を経て、2003年に株式会社アドバンテッジパートナーズに入社。20年以上にわたって、M&A・事業投資・PMIに関与。オイシーズ株式会社・株式会社日本銘菓総本舗では、M&Aを戦略の中心に取り入れ、複数ブランドを統合して運営する企業体を設計した。また、株式会社アドバンテッジパートナーズでは、IT・B2Bサービス・ヘルスケアに係るインダストリーイニシアティブのリーダーを務め、産業への知見を蓄積。同産業に属するマテリアルグループ株式会社・スパイラル株式会社等においても、取締役を務めている。
- 一橋大学法学部、University of Southern California Gould Law School (LL.M.)卒業。 弁護士、米国ニューヨーク州弁護士。グローバルローファームの東京事務所等を経て、2019年より創・佐藤法律事務所パートナー。投資・M&A、金融レギュレーション対応、各種テクノロジーベンチャーの支援などを行うほか、上場企業を含む会社の社外役員も務める。
- view more
社外取締役(監査等委員)
石井 隆一
- 株式会社ブリヂストンを経て、2000年ソニーグループ株式会社入社後、主にIT・デジタル分野の事業に従事。ソニー米国法人赴任の後、2008年ソネット台湾CEO、2014年ソネット株式会社(現ソニー・ネットワーク・コミュニケーションズ株式会社)代表取締役社長に就任。2017年AI活用したデジタルマーケティング会社のSMN株式会社代表取締役社長就任。2023年アークシステムワークス株式会社社外取締役、2023年成功報酬型の企業価値向上支援会社クオンタムリープ・グロース・イニシアティブ株式会社を設立、代表取締役社長就任。
執行役員
- view more
- view more
執行役員
秋山 瞬
執行役員
山下 貴史
- 慶應義塾大学卒業後、設立2年目の人材系スタートアップ企業に新卒1期生として入社、新規事業の立上げや関西支社設立にも携わった後、「次世代を担うリーダー創出」を志し、2009年に 株式会社ネットプロテクションズの人事として参画。2013年よりセールスグループゼネラルマネージャーを兼務し、大手アパレル、化粧品・健康食品等の決済導入支援をはじめ、多くのEC事業者の売上アップに貢献。2017年に執行役員に就任し、翌年、マネージャー職を廃止した人事評価制度『Natura』をリリース。現在は人事総務グループと企業アライアンスを行うビジネスディベロップメントグループを兼務。
- 1999年に慶應義塾大学経済学部卒業後、 通信業界での研究開発を経て、インターネット広告企業にて、自社サービス開発や開発部門の統括、子会社の役員としてオフショア開発立ち上げ等を担当。2014年に株式会社ネットプロテクションズに入社。IT部門の組織開発、NP後払いのサービス改善等を担っていたが、現在は人事労務、総務、法務、コーポレートガバナンス領域の各施策を推進している。
外部パートナー
- view more
- view more
コーポレートアドバイザー
有田 雄三
技術顧問
竹澤 有貴
- 2005年エイベックス株式会社に入社。音楽制作部門を経て、グループ戦略室でR&Dセクションの立ち上げ責任者を務めたのち、新事業推進グループ、及びデジタルクリエイティヴグループのチーフプロデューサーを兼任。2018年にグループ内にフィンテック事業会社を設立、代表取締役社長に就任。2020年に独立し、新規事業開発やコンテンツ開発のコンサルティング、マーケティング支援事業を行うThalia株式会社、及び次世代エンタテインメント・プラットフォームの開発・運営を手掛けるFAVOLIST5株式会社を設立。代表取締役を務める。
- 2014年、ヤフー株式会社にてAndroidアプリケーション保守開発などに携わり改善活動や品質向上に従事。技術書籍を執筆。2015年に株式会社アイスタイルへ入社。 2018年 CTOに就任しマネジメント及び、アプリケーションアーキテクチャ設計やビッグデータに関する分析基盤設計、ストリーム処理などを担当。現スターフェスティバル株式会社エンジニアリングマネージャ兼プリンシパルエンジニア。業務では主にGo、Scalaを利用したデータ基盤開発、インフラストラクチャ分野の改善・再構築、マネージメントやプロダクト開発のサポートやデータ戦略などを担当。スケーラブルなアプリケーション開発、ストリーム処理、リアクティブシステムやマイクロサービスアーキテクチャの支援、ドメイン駆動設計導入サポートなどにも携わる。
取締役
代表取締役社長
柴田 紳
1998年に一橋大学卒業後、日商岩井株式会社(現・双日株式会社)に入社。 2001年にIT系投資会社であるITX株式会社に転職し、株式会社ネットプロテクションズの買収に従事。 すぐに出向し、何もないところから、日本初のリスク保証型後払い決済「NP後払い」を創り上げる。 2017年、アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー特別賞を受賞。日本後払い決済サービス協会会長。
取締役CTO
鈴木 史朗
1996年、東京工業大学大学院 情報理工学研究科 修了後、株式会社構造計画研究所に入社。その後のテクマトリックス株式会社までの経歴を通じて、コンピュータ・シミュレーションや金融計算など、数理技術を活用した研究開発に従事。2002年に株式会社ネットプロテクションズに入社し、NP後払いの立ち上げに参画。その後の新規事業や海外進出を支援し、現在はCreditTech分野を中心にデータサイエンス施策を推進している。
取締役CFO
渡邉 一治
公認会計士。朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)に入社、上場会社の監査やIPO支援に従事。監査部門従事の後、朝日監査法人の提携先であるアーサーアンダーセン・ニューヨーク事務所コンサルティング部門を経て、日本にてコンサルティング会社 株式会社朝日アーサーアンダーセンのスタートアップに関わり600名超の体制に。JSOXにより監査部門とコンサルティング部門の分離が求められることを契機に、事業会社に転出。半導体製造装置メーカーの株式会社ディスコで経営戦略グループリーダー、家庭用ゲームメーカーのスクウェア・エニックス・ホールディングスのCFO(最高財務責任者)を歴任後、2020年7月に株式会社ネットプロテクションズに入社。
社外取締役
社外取締役
永井 良二
明治大学法学部卒業後、1990年リコーリース株式会社に入社。融資、介護業界向けサービス、経営企画業務を経て、決済サービスを担当。2019年に当社取締役に就任。
社外取締役
藤沢 久美
国内外の投資運用会社勤務を経て、1995年に日本初の投資信託評価会社を起業。1999年、同社を世界的格付会社スタンダード&プアーズに売却。2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。07年に、世界経済フォーラムより「ヤング・グローバル・リーダー」に選出され、世界40か国以上を訪問。政府各省の審議委員、日本証券業協会の公益理事等の公職の他、世界的課題に取り組むNPOの理事、しずおかFGなど上場企業の社外取締役等も兼務。22年4月、NECグループの独立シンクタンク国際社会経済研究所理事長に就任。
社外取締役
江尻 裕一
慶応義塾大学理工学部卒業、California Institute of Integral Studies哲学・宇宙論・意識学修士。住友商事株式会社、ソニー株式会社、楽天株式会社にて、アジアを中心に海外新規事業の立ち上げおよび現地法人の経営に携わる。2016年に帰国後は、人財育成を軸に据えた経営アドバイザリーサービスに従事している。現アクセラパートナーズ株式会社、株式会社よきとも代表取締役。
社外取締役(監査等委員)
大野 直志
1982/4 日本開発銀行(現、株式会社日本政策投資銀行)入行。国際部、関西支店、人事部、プロジェクトファイナンス部、企業金融第2部、設備投資研究所などを経て、2012/4 KDDI株式会社グローバル事業本部出向。KDDIエンジニアリング株式会社常勤監査役、auじぶん銀行株式会社常勤監査役を経て、2023/1より当社取締役監査等委員、株式会社ネットプロテクションズ監査役に就任。MIT 経営工学修士。
社外取締役(監査等委員)
市川 雄介
株式会社日本興業銀行を経て、2003年に株式会社アドバンテッジパートナーズに入社。20年以上にわたって、M&A・事業投資・PMIに関与。オイシーズ株式会社・株式会社日本銘菓総本舗では、M&Aを戦略の中心に取り入れ、複数ブランドを統合して運営する企業体を設計した。また、株式会社アドバンテッジパートナーズでは、IT・B2Bサービス・ヘルスケアに係るインダストリーイニシアティブのリーダーを務め、産業への知見を蓄積。同産業に属するマテリアルグループ株式会社・スパイラル株式会社等においても、取締役を務めている。
社外取締役(監査等委員)
佐藤 有紀
一橋大学法学部、University of Southern California Gould Law School (LL.M.)卒業。 弁護士、米国ニューヨーク州弁護士。グローバルローファームの東京事務所等を経て、2019年より創・佐藤法律事務所パートナー。投資・M&A、金融レギュレーション対応、各種テクノロジーベンチャーの支援などを行うほか、上場企業を含む会社の社外役員も務める。
社外取締役(監査等委員)
石井 隆一
株式会社ブリヂストンを経て、2000年ソニーグループ株式会社入社後、主にIT・デジタル分野の事業に従事。ソニー米国法人赴任の後、2008年ソネット台湾CEO、2014年ソネット株式会社(現ソニー・ネットワーク・コミュニケーションズ株式会社)代表取締役社長に就任。2017年AI活用したデジタルマーケティング会社のSMN株式会社代表取締役社長就任。2023年アークシステムワークス株式会社社外取締役、2023年成功報酬型の企業価値向上支援会社クオンタムリープ・グロース・イニシアティブ株式会社を設立、代表取締役社長就任。
執行役員
執行役員
秋山 瞬
慶應義塾大学卒業後、設立2年目の人材系スタートアップ企業に新卒1期生として入社、新規事業の立上げや関西支社設立にも携わった後、「次世代を担うリーダー創出」を志し、2009年に 株式会社ネットプロテクションズの人事として参画。2013年よりセールスグループゼネラルマネージャーを兼務し、大手アパレル、化粧品・健康食品等の決済導入支援をはじめ、多くのEC事業者の売上アップに貢献。2017年に執行役員に就任し、翌年、マネージャー職を廃止した人事評価制度『Natura』をリリース。現在は人事総務グループと企業アライアンスを行うビジネスディベロップメントグループを兼務。
執行役員
山下 貴史
1999年に慶應義塾大学経済学部卒業後、 通信業界での研究開発を経て、インターネット広告企業にて、自社サービス開発や開発部門の統括、子会社の役員としてオフショア開発立ち上げ等を担当。2014年に株式会社ネットプロテクションズに入社。IT部門の組織開発、NP後払いのサービス改善等を担っていたが、現在は人事労務、総務、法務、コーポレートガバナンス領域の各施策を推進している。
外部パートナー
コーポレートアドバイザー
有田 雄三
2005年エイベックス株式会社に入社。音楽制作部門を経て、グループ戦略室でR&Dセクションの立ち上げ責任者を務めたのち、新事業推進グループ、及びデジタルクリエイティヴグループのチーフプロデューサーを兼任。2018年にグループ内にフィンテック事業会社を設立、代表取締役社長に就任。2020年に独立し、新規事業開発やコンテンツ開発のコンサルティング、マーケティング支援事業を行うThalia株式会社、及び次世代エンタテインメント・プラットフォームの開発・運営を手掛けるFAVOLIST5株式会社を設立。代表取締役を務める。
技術顧問
竹澤 有貴
2014年、ヤフー株式会社にてAndroidアプリケーション保守開発などに携わり改善活動や品質向上に従事。技術書籍を執筆。2015年に株式会社アイスタイルへ入社。 2018年 CTOに就任しマネジメント及び、アプリケーションアーキテクチャ設計やビッグデータに関する分析基盤設計、ストリーム処理などを担当。現スターフェスティバル株式会社エンジニアリングマネージャ兼プリンシパルエンジニア。業務では主にGo、Scalaを利用したデータ基盤開発、インフラストラクチャ分野の改善・再構築、マネージメントやプロダクト開発のサポートやデータ戦略などを担当。スケーラブルなアプリケーション開発、ストリーム処理、リアクティブシステムやマイクロサービスアーキテクチャの支援、ドメイン駆動設計導入サポートなどにも携わる。