atone(アトネ)の開発インターンをこの度募集します。
プログラミング経験者はスムーズに業務のキャッチアップができると思いますが、技術を学ぶ強いモチベーションがあれば、未経験者でも歓迎です!

■こんな人におすすめ
・自ら学ぶ強い意志をもち、システムに関する知見を深めていきたい方
・技術観点とビジネス観点の双方を磨き上げ、企画から実行まで挑戦する気概のある方
・社員と同等レベルの難易度のプロジェクト推進に怖気付かず、むしろわくわくすることができる方 (立ち上げたばかりのサービスのため忙しいですが、挑戦機会が豊富です)

■atone(アトネ)とは
「atone(アトネ)」は、クレジットカード・チャージレスのスマホ決済で、クレジットカード業界も存在を恐れるキャッシュレスのデファクトスタンダードを狙える、オリジナルな価値を持ったサービスです。
スマホ決済サービスでは取引時にはQRコードやFelicaなどのインターフェースが用いられることが一般的ですが、支払い自体はクレジットカードやデビットカードなどによって行われます。多くののスマホ決済サービスはインターフェース部分のみを提供しています。
それに対し「atone(アトネ)」は、インターフェースと支払いの両方の機能を備えたとてもユニークなサービスです。
なぜなら、NP後払いのノウハウを活用した独自の支払い機能を備えているからです。
すべてを自社で持っているからこそ、我々にはキャッシュレスの世界で最高の顧客体験や理想のアーキテクチャーを追求する楽しみがあります。

■業務概要
「atone(アトネ)」は立ち上がってから日の浅い新規事業のため、サービスとしてはまだまだ未完成であり、スピードと柔軟性を持ってサービスの改善・機能開発に取り組む必要があります。
また、FinTechという事業領域は、正確性・信頼性・安全性が非常に重要であり、必然的に難易度が高くなります。例えば開発面では、システムの安定稼働や、イレギュラーケースの網羅的な想定、セキュリティ要件の担保などが必要です。
一方で、少人数チームによるコードレビューやサポートチーム体制など、開発チームの育成環境は整いつつあります。自身の成長を最大化させるまたとない事業フェーズです。
社外のプロフェッショナルの協力を仰ぎながら、スクラム開発やシステムリリースの自動化推進、計測基盤導入による数値ベースでの改善実施など、最先端の開発・事業推進の取り組みも積極的に行なっています。こうした知見を獲得することができることも、本インターンの魅力の一つです。

■業務内容例と成長ステップのイメージ
STEP1:開発課題への着手(1-2週間)
業務にスムーズに取り組むためのオンボーディング期間として、開発課題に取り組んでいただきます。開発未経験の場合は、プログラミングの学習サイトを用いた勉強期間を設けることも可能です。

STEP2:軽めの開発案件から徐々にステップアップ(2-4ヶ月)
社内の管理画面の画面改修などの簡単な開発から着手いただきます。

STEP3:プロジェクトの推進
STEP2を安定して行えるようになりましたらSTEP3へ進めます。
1ヶ月〜半年程度かかる大きめの開発案件の推進に挑戦していただきます。
社員と変わらない規模・難易度のプロジェクトを推進しているインターン生も複数います。

■得られる経験
一定以上のコミットが前提とはなりますが、単なるプログラミングに閉じることなく、プロジェクトの取りまとめ役を担っていただけます。そうすることで、技術観点とビジネス観点とを高い次元で磨き上げることが可能です。プロジェクトの企画から開発までの流れを、他部署や社外のプロフェッショナルを巻き込みながら行うことで、自ら手を動かしながら企画を形にするための力を鍛えることができます。

■要件
・6ヶ月以上のインターン在籍
※リモートワーク不可、東京本社での勤務となります。
・週20時間以上のコミット
・プログラミング経験者が望ましいものの、未経験でも、自ら学ぶ強い意志をもっていれば歓迎します

■「atone(アトネ)」開発チームより
開発チームは皆さんと年齢の近い20代半ばのメンバーが中心です。お互いに意見交換・アドバイス等も頻繁に行なっているため、相談・質問をフランクに行いやすい環境です。
また、受け身でなく自ら考え、行動する自走力のある人がチームにフィットするかと思います。

【シフト】
・平日9:30 ~ 18:30の間で週20時間以上 ※要相談

【給与】
・時給 1050 円
・残業手当あり

【福利厚生】
・交通費全額支給(上限2万円/月)
・MacBook Pro貸与
・書籍購入費会社負担

応募はこちら