採用について

FAQ

採用予定人数を教えてください。

新卒採用では、毎年採用人数が変動します。以下は直近3年間の新卒入社人数です。

2024年度:27名
2023年度:38名
2022年度:32名

キャリア採用は、随時募集しております。詳しくはこちらのページの募集職種をご覧ください。

応募にあたって、学歴・年齢等の制限はありますか?

応募にあたって、学歴による制限はありません。年齢については20歳以上の方としております。

広く応募を受け付けたいと考えています。エントリー登録の際に不都合があるなど、気になるケースは個別にお問い合わせください。

選考形式はオンライン・オフラインのどちらですか?

全選考プロセスにおいて、オンラインで実施しております。
オフラインでのオフィス見学等も、柔軟に対応可能ですので、ご希望の場合はご相談ください。

面接で交通費の支給はありますか?

現在全ての選考プロセスをオンラインで行なっているため、選考における交通費の支給は行っておりません。

求める人物像について教えてください。

ネットプロテクションズでは、MISSION・VISION・VALUESへのマッチを大切にしています。

MISSION
 つぎのアタリマエをつくる

VISION
 ひとの可能性をひらく

VALUES
 本質を探り、変化し続ける

特にVALUES「本質を探り、変化し続ける」を重要視しており、具体的には社会の変化を捉えたうえで、本質を見極めて挑戦し続けるための提言および企画を立案いただくことや、会社における事業・組織活動を通じて、世の中をアップデートしていただくことを期待しています。

また、VALUESに基づく組織風土の在り方として、マネージャーなどの役職を置かない「ティール型組織」を採用しています。
企業において一般的な上下関係や権限集中、競争意識を排除して、個人の主体性と心理的安全性を高めることが成果・成長・幸福に寄与すると考えているためです。
この土壌で「ひとの可能性をひらく」事業・組織を発展させ、「つぎのアタリマエをつくる」ことに挑戦したい人を求めています。

職種別採用はしていますか?

新卒採用においては、総合企画職、ビジネス職、エンジニア職の3種類があります。
詳細については、各職種の募集要項や以下をご確認下さい。
募集職種(新卒採用)
「総合企画職」ってなに?経験や知識に捉われない、意志を基にした働き方

入社後、個人のキャリアビジョンは社内で共有され、本人の適正と希望とニーズから、柔軟に配属・異動希望を受け入れる社風です。ビジョンシートについて、詳しくは以下リンクをご覧ください。
3ヶ月で部署異動が実現!お互いが個人のキャリアと成長を応援できる制度とは

キャリア採用においては、募集職種(キャリア採用)をご確認ください。

文系ですが、エンジニア職への応募は可能ですか?

募集要項の要件を満たしていれば、どなたでもご応募いただけます。未経験で入社し、現在エンジニア職として活躍している社員もいます。

ご不明点があれば、説明会などでお気軽にご相談ください。

面接の服装指定はありますか?

服装の指定は特にありません。リラックスしてお話しいただける服装で、気軽に面接にご参加ください。スーツやジャケットを着る必要はありません。ネットプロテクションズの社員もカジュアルな服装で参加させていただきます。

海外からの選考参加は可能ですか?

選考はオンラインのため、海外からでも受けていただけます。ただし、入社時にはオフィスに出勤できる環境を整えていただく必要があります。入社時期やビザ対応についてご相談がある場合はお問い合わせください。

日本以外の国籍の学生も採用していますか?

日本国籍の方と同様に採用を行っています。これまでも、中国、ベトナム、韓国国籍等、様々な国の方を採用した実績があります。

金融や決済、ITなどについて詳しくなくても大丈夫でしょうか?

大丈夫です。すでに入社して活躍している社員の中でも、サービスの規模感やビジネスモデルとしての面白さで入社した社員もいれば、組織面に興味を持って入社した方など、多種多様です。知識については、入社後の研修や実務を行う中で、キャッチアップが可能です。

過去に不採用となったのですが、再応募はできますか?

前回のエントリーと同年度内の再応募は無効となります(応募職種を変更した場合も同様です)。再応募をご希望の場合は、次年度以降にご応募ください。

仕事について

FAQ

海外勤務はありますか?

現在、台湾・ベトナムに事業を展開しており、入社1年目から海外現地で働いている社員もおります。
また今後の海外展開の進展によって、他の地域で勤務する可能性もございます。
いずれも相談の上の配属であり、希望せず海外配属になるということはございません。

他社への出向はありますか?

現在のところございません。

研修はどのような形で行われますか?

新入社員は4月の入社後、数カ月間にわたる研修を受けます。事業知識インプットや組織理解、ロジカルシンキングや問題解決思考、基本的なビジネスマナーなど、実務で役立つ幅広いテーマを扱います。
また、OJTを通じてプロジェクトマネジメントを経験する機会もあります。

新卒研修の雰囲気を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
6ヶ月間にわたる新卒研修を紹介〜企業成長と従業員の自己実現を両立する組織の育て方〜

キャリア採用の社員においても、事業の全体を理解していただくために、1ヶ月程度様々な部署の業務を経験していただく等の研修を実施しております。

働き方について

FAQ

「子育てをしながら働く社員」への支援制度はありますか?

出産や育児期を迎えるすべてのメンバーを支えるために「ココット」というサポート制度があります。
育児取得に際し、休暇の付与や、認可外保育園補助、サポーター社員を登用できるなど、様々な支援内容を整備しています。
育児期間のリモートワークや時短勤務など、多様な働き方を支える制度も整備されています。

なお、これらの制度は、会社としての必要性を感じた際に、メンバーがボトムアップで提案し、実現したものです。
こうした仕組みづくりが可能なのも、弊社ならではの魅力です。ぜひ、一緒に新たな制度や文化をつくり上げていきましょう。

残業は多いですか?

2024年3月時点での月平均残業時間は22.2時間です。また、フレックスタイム制、年次有給休暇奨励日やテレワーク制度を設けており、多くの社員がこれらを活用し、多様で柔軟な働き方を実現しています。

マネジメントポジションには何年目で就けますか?

弊社の組織特徴の一つは、マネージャー職を廃止し、権限を積極的に委譲している点です。そのため、若い段階からチームを任され、マネジメント経験を積める機会にチャレンジできる機会が多いです。そのため、配属先や状況にもよりますが、2年目から後輩の成長支援を行う役割を担うケースも多く見られます。

主なキャリアパスを教えてください

決まったキャリアパスはありません。自分の選んだ仕事を深める人もいますし、違う仕事のフィールドにチャレンジし幅を広げている人もいます。
働きながら、学びながら、次の道を決めていくことができます。

定期的に、社員全員は「ビジョンシート」という形でキャリアビジョンを提出し、それが共有されています。
その想いを尊重し、カタリスト、人事、社長と相談の上、異動などに積極的に反映されます。

もし、弊社の中にとどまらないスケールであれば、起業や転職が選択肢となる可能性もあるかも知れません。
大切なことは、個々の社員が想いをかなえるキャリアを描くこと、だと考えています。

ビジョンシートについて、詳しくは以下をご覧ください。
3ヶ月で部署異動が実現!お互いが個人のキャリアと成長を応援できる制度とは

リモートワークはできますか?

生産性を高めた働き方を目指しており、リモートワークの併用も可能としています。
ただし、部署や業務によっても異なります。弊社社員との面談や面接の場で、気になるポイントをご質問してみてください。

始業・終業時間は固定制でしょうか?

フレックスタイム制のため、始業時間・終業時間はチーム内で調整の上、柔軟に選択いただけます(コアタイム有り)。

服装や髪型の規定はありますか。

いいえ、特に指定はありません。自由な服装や髪型で勤務できます。ただし、クライアントとの打ち合わせなど、状況に応じてフォーマルな服装や髪型が求められる場合があります。

使用可能なオフィスはどこですか。

本社および各拠点をご利用いただけます。

副業はできますか。

副業をしている社員も多くいます。労働契約の都合上、会社への申請と許可が必要です。詳細については、説明会などでご確認ください。

福利厚生について

FAQ

休日・休暇について教えてください。

土日・祝日・年末年始が休日となります。
また、以下の休暇制度を設けています:
年次有給休暇(入社初年度は10日付与。勤続年数に応じて最大20日まで付与)、慶弔休暇、夏季休暇、結婚休暇、出産休暇 等

年次有給休暇の有給消化率は、80.97%(2023年12月時点)です。

給与以外に、家賃補助などの手当はありますか?

主な手当として、通勤手当・住宅手当があり、合わせて2万円です。
会社の近くに住めば通勤費が抑えられるため、その分住宅手当が支給される仕組みです。

その他福利厚生に関しては、以下をご覧ください。
風土・文化・制度

確定拠出年金制度について教えてください

確定拠出年金制度とは、高齢期の生活設計のための資産形成をサポートする仕組みで、拠出された掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。基本給の中にライフプラン給として5万3,000円が含まれており、この範囲内で、年金への掛金を決めることになります。

ワーキンググループ制度について教えてください

個人がメインの業務とは別に、全社公募型のプロジェクトに業務時間の20%程度のリソースを配分して、自由に参画できる制度です。

採用や研修といった人事系のプロジェクトや、ナレッジマネジメントなどの経営企画系のプロジェクトなど、通常は特定の部署が行うような仕事にも取り組むことができます。

詳細については、以下をご覧ください。
週一日は違う仕事!興味がある領域に参加できるワーキンググループ制度とは?

人事制度について

FAQ

給与やその上がり方について教えてください

初年度の想定年収は、学部卒・修士卒で400万円、博士卒で450万円となります。給与は入社月から支払われます。
※給与は月給制となります。
※想定年収には月額のほか、賞与を含みます。

その後は人事制度「Natura」のバンド制により昇給していきます。
詳細は「Natura」のページをご覧ください。

評価制度について教えてください

評価制度の詳細はNaturaのページをご確認ください。
こちら

昇給・昇格に関しては360度評価を導入しており、上司、部下、同僚からの評価が反映されます。

あくまで給与は能力や姿勢、コンピテンシーへの対価と定義しており、成果への対価は賞与にて反映しています。

会社について

FAQ

新卒や中途など、社員のプロフィールの分布を教えてください

社員の各プロフィール分布について、詳細は以下ページの非財務情報にてご確認下さい。
社会 | 株式会社ネットプロテクションズ

イベントなどはありますか?

4月:上半期キックオフパーティ
10月:下半期キックオフパーティ
12月:クリスマスパーティ
などが行われています

その他に、風土形成のワーキンググループが企画するイベントなどが定期的に開催されます。

どのような人が多いですか?

以下に社員インタビューの記事がまとまっておりますので、ぜひご覧ください。

Member's Voice