採用について

FAQ

採用予定人数を教えてください。

新卒採用は毎年30名程度を予定しています。

キャリア採用は、随時募集しております。詳しくはこちらのページの募集職種をご覧ください。

応募にあたって、学歴・年齢等の制限はありますか?

応募にあたって、学歴による制限はありません。年齢については20歳以上の方としております。

広く応募を受け付けたいと考えています。エントリー登録の際に不都合があるなど、気になるケースは個別にお問い合わせください。

東京以外での説明会や面接はありますか?

新型コロナウイルスの感染対策として、現在説明会および面接は全てオンラインでの実施のみとさせていただいております。
従って、地域や地方を問わず、どの場所からでも弊社の選考に参加いただくことが可能です。

オンライン説明会への予約は新卒採用マイページからお願いしております。
https://netprotections-22.hito-link.jp/entry/front/auth/login-index.asuka

選考をオンラインだけで完結することはできますか?

可能です。
現在新型コロナウイルスの感染対策として、全選考プロセスを原則オンラインでの対応のみとさせていただいております。
面接は各回90分で深い対話を行っておりますので、オンラインだからといって人間性を伝えづらい等、就活生の不利になることはないと考えております。

面接で交通費の支給はありますか?

新型コロナウイルスの感染対策として、現在全ての選考プロセスをオンラインで行なっています。
そのため選考における交通費の支給は行なっておりません。

インターンシップの開催予定はありますか?

長期のインターンシップに関しましては、募集要項をご確認ください。
次回の短期スプリングインターンシップの詳細は未定です。案内をお待ちいただければと思います。

従来型の就活生向けのサマーインターンシップに関しましては、2019年をもって終了とさせていただきました。
終了の背景は以下をご覧ください。
https://corp.netprotections.com/news/press/2020/0708

求められる能力スキルを教えてください

下記能力・スキルを、弊社とマッチングしやすいものとして考えています。現時点で全てを満たしている人を採用するというわけではありませんが、採用において確認している項目です。

□ 考える力
とにかく考える文化があります。多面的に考え、本質を捉えて、意思決定する集団です。思考力、好奇心、対人理解力、リスク感受性、などが必要です。

□ 行動力
考えるだけではなく、実際に変化を起こす必要があります。挑戦心、達成意欲、変革力、主体性、自信、などが必要です。

□ 成長力
人の成長には限界はありませんが、成長の持続性やスピードは能力に起因します。素直さ、謙虚さ、自己の客観認知力、などが必要です。

□ 対人能力
大きなことを成し遂げるには、皆で力を合わせて乗り越えなければなりません。チーム志向、共感力、愛情、受容力、などが必要です。

□ マインド
ALL-WINという難しい理想を目指す想いは、マインド面の能力と言えるかも知れません。純粋さ、無邪気さ、道徳心、などが必要です。

職種別採用はしていますか?

新卒採用においては、応募時点では職種の選択はありません。弊社の正社員の役割は、企画して変化を起こしていくことであるため、募集職種名を「総合企画職」としています。

入社後、個人のキャリアビジョンは社内で共有され、本人の適正と希望とニーズから、柔軟に配属・異動希望を受け入れる社風です。

 

キャリア採用においては、募集職種をご確認ください。

仕事について

FAQ

海外勤務はありますか?

台湾オフィス開設に伴い、現地勤務があります。また今後の海外展開の進展によって、希望者にはさらに他の地域の勤務の可能性があります。

他社への出向はありますか?

現在のところございません。

研修はどのような形で行われますか?

新入社員は4月から9月頃までの約6ヶ月間の研修後に、配属されます。研修では、基本的なビジネスマナー、思考力、チームワーク、全社視点などの力を養います。また、その後も適宜マネジメント研修なども行われます。

キャリア採用の社員においても、事業の全体を理解していただくために、約2ヶ月間様々な部署の業務を経験していただきます。

人材こそが「つぎのアタリマエ」を成し遂げるのにもっとも重要な資産だと考えています。研修にかける時間やコストを惜しみません。できるだけ、そういった環境を整えたいと考えています。

働き方について

FAQ

1日の働き方を教えてください

職種や日により様々です。弊社社員との面談や面接の場で、気になるポイントをご質問してみてください。

女性が働く環境は整っていますか?

男女によって仕事の機会や評価に違いはまったくなく、チャンスは均等にあります。

女性に限りませんが、出産・育児期のサポート制度として「ココット」があります。その他にもリモートワークや時短勤務などの制度があります。これらは会社として必要性を感じた時に、ボトムアップでメンバーが作り上げたものになります。

このような会社の仕組みづくりができるのも、弊社の面白さです。ぜひ、一緒につくっていけたらと思います。

残業は多いですか?

働き方のスタンスは個人に任せられていますが、決して多い方ではございません。

残業に関しても、強制的に残業させられることはまずありません。自らの想いの乗った仕事に夢中に取り組んだ結果、遅くなってしまっている状態がほとんどです。自分の仕事をマネジメントできれば、フレックス制度を利用して15時30分に帰宅することもできます。

休みは自由にとれますか?

かなり自由に休暇を取得できます。

有給休暇をまとめて、1ヶ月ほどお休みする人もいます。もちろん、こういった長期休暇は事前に業務調整が必要ですが、周囲もそういった想いを応援する社風です。

マネジメントポジションには何年目で就けますか?

早ければ2年目から、成長期待を込めてそのポジションを任されることがあります。

ただし弊社では権威として機能することはなく、全員の想いを尊重して仕事を行うため、管理者というよりメンバーの想いを整えるようなポジションです。

主なキャリアパスを教えてください

決まったキャリアパスはありません。自分の選んだ仕事を深める人もいますし、違う仕事のフィールドにチャレンジし幅を広げている人もいます。働きながら、学びながら、次の道を決めていくことができます。

定期的に、社員全員は「ビジョンシート」という形でキャリアビジョンを提出し、それが共有されています。その想いを尊重し、カタリスト、人事、社長と相談の上、異動などに積極的に反映されます。もし、弊社の中にとどまらないスケールであれば、起業や転職が選択肢となる可能性もあるかも知れません。大切なことは、個々の社員が想いをかなえるキャリアを描くこと、だと考えています。

福利厚生について

FAQ

給与以外に、家賃補助などの手当はありますか?

新卒入社の場合の基本給は24万4,640円です。こちらには、45時間分のみなし残業時間が含まれます。つまり、45時間以内の残業手当が含まれます。45時間以内だからといって、基本給が減ることはありません。

基本給以外の主な手当として、通勤手当、住宅手当があり、合わせて2万円です。会社の近くに住めば通勤費が抑えられるため、その分住宅手当が支給される仕組みです。

確定拠出年金制度について教えてください

確定拠出年金制度とは、高齢期の生活設計のための資産形成をサポートする仕組みで、拠出された掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。基本給の中にライフプラン給として5万3,000円が含まれており、この範囲内で、年金への掛金を決めることになります。

ワーキンググループ制度について教えてください

個人がメインの業務とは別に、全社公募型のプロジェクトに業務時間の20%程度のリソースを配分して、自由に参画できる制度です。

採用や研修といった人事系のプロジェクトや、予算策定やナレッジマネジメントなどの経営企画系のプロジェクトなど、通常は特定の部署が行うような仕事にも取り組むことができます。

人事制度について

FAQ

給与やその上がり方について教えてください

初年度の想定年収は、学部卒・修士卒で370万円、博士卒で430万円となります。給与は入社月から支払われます。
※給与は月給制となります。
※想定年収には月額のほか、賞与を含みます。

その後は人事制度「Natura」のバンド制により昇給していきます。
詳細は「Natura」のページをご覧ください。

評価制度について教えてください

評価制度の詳細はNaturaのページをご確認ください。
こちら

昇給・昇格に関しては360度評価を導入しており、上司、部下、同僚からの評価が反映されます。

あくまで給与は能力や姿勢、コンピテンシーへの対価と定義しており、成果への対価は賞与にて反映しています。

会社について

FAQ

新卒や中途など、社員のプロフィールの分布を教えてください

2022年3月31日時点では正社員210名。平均年齢29歳。この年の新卒入社社員数は32名でした。

<各プロフィール別の比率>
新卒:中途=71%:29%
男性:女性=73%:27%

イベントなどはありますか?

4月:上半期キックオフパーティ
10月:下半期キックオフパーティ
12月:クリスマスパーティ
などが行われています

その他に、風土形成のワーキンググループが企画するイベントなどが定期的に開催されます。

部活やサークルはありますか?

公式の部活動やサークルはありませんが、有志が企画するスポーツイベントは頻繁に行われます。特にフットサルやバスケをよくしています。冬にはスノーボードに行く人もいます。とても交流は盛んです。

どのような人が多いですか?

それぞれにこだわりのある個性的な人が多く、人として誠実で皆の幸福を願っているような、いわゆる「いい人」が多いです。面白い人が多くて、嫌な人がいない、ともいえます。新卒社員は他社と比較できませんが、特に他社を経験してきた中途社員がそのように感じるようです。

共通するのは、本質を考えることが好きなことです。そして、主体的に動くことも求められるので、こだわりを持ち、自ら動くことが好きな人が多いです。

23新卒採用 キャリア採用