ネットプロテクションズ(以下、NP)の様々な取り組みについてご紹介し、会社としての動きやNPメンバーの働き方、過ごし方について雰囲気をつかんでいただく記事「広報こぼれ話」。今回は3月21日に行なわれた、「★2024年最新★FinTech(決済)サービスをアップデート♪」についてリポートします!
「★2024年最新★FinTech(決済)サービスをアップデート♪」とは?
「★2024年最新★FinTech(決済)サービスをアップデート♪」は、金融を学ぶための女子コミュニティ「きんゆう女子」とNPが共催で実施したイベントです。「きんゆう女子」とは株式会社きんゆう⼥⼦が運営する、20〜30代の女性を中心とした「金融」について理解を深めるためのコミュニティです。身近な家計管理から世界経済まで、広い意味での「金融」をテーマに勉強する女子会を開催しています。
きんゆう女子の詳細はこちら
https://kinyu-joshi.jp/
今回のイベントは「2024年春最新!お金とわたしをアップデート 〜FinTech(決済)サービスを学ぼう〜」というテーマで開催いたしました。新年度を目前とした今、20〜30代女性の参加者が最新のFinTech(決済)サービスについて学んでいただくきっかけの一つになればと考えています。
またイベントの後半では、後払い決済やその他Fintech(決済)サービスについて理解を深めていただき、自身の日常生活でどのように活用できそうかを考えてみていただくコンテンツも設けました。後払い決済は、商品を受け取った後に支払える決済サービスです。クレジットカードの情報は不要なため、カード情報が漏洩するリスクなく、安心・便利に利用できます。また明細では「いつ、どこで、何を、いくらで、どれだけ買ったのか」まで見ることができるため、支出管理がしやすいという特徴もあります。こうした特徴を踏まえて、それぞれの決済方法をどのように使い分けるのか考えていただきました。
NPが提供している通販・実店舗向けの後払い決済サービス「atone」の詳細はこちら
https://atone.be/
当日の様子
イベントは築地にあるレンタルキッチン「アースキッチン」にて開催されました。「新年度に向けてお金について学ぼう」という趣旨もあり、春のフレッシュさとお金のゴージャスさをイメージしたテーブルコーディネートを施していただきました。参加者は20人弱と、少人数でアットホームな雰囲気でした。

イベントを開催するにあたり、3/8の国際女性デーにちなみ事前にきんゆう女子のみなさんに、投資や日々の支出管理、後払い決済に関するアンケートアンケート調査を実施していました。本イベントの前半では、そのアンケート調査の結果をシェアしつつ、最新のFintech、キャッシュレス決済についてサービスの動向をお話しました。Boku Network Services, Inc カントリーマネージャ及びAPACシニアバイスプレジデントの依田氏と、NPの真田によるトークショーとしてお届けしました!

まずは「お金に困らないために、みなさんが直近取り組んでおくべきだと思っていることは何ですか?」という問いに対して、「投資:35.94%」の次に回答が多かったのが「日々の支出管理・貯蓄:25.0%」でした。このことから、投資そのものに加え、投資の原資を効率的に管理したり蓄えたりすることに関心がある人が一定数存在することがわかりました。

また「ネット通販でのお困りごとは?」という問いに対しては、カード情報漏洩に対するセキュリティ面での不安、カード番号の入力が面倒など、クレジットカード利用における懸念が多く挙げられていました。

一方で「後払い決済を知っていますか?」という問いに対しては70%以上の方が「はい」と回答しましたが、「後払い決済を使ったことがありますか?」に対して「はい」と回答した方は30%程度にとどまっていました。

これらの結果を踏まえて、「後払い決済は安心・安全に利用でき、支出管理がしやすい決済として活用できる」「利用ごとにポイントが貯まる後払い決済もあり、店舗のキャンペーンと併せて使うなどお得利用の工夫ができる」というお話をしました。

また後払いとクレジットカードやその他キャッシュレス決済との違い、使い分けなどについても解説をしました。後払い決済は、クレジットカード番号の入力が不要で後で支払うことができるため、カード情報が漏洩するリスクなく、特に初めてのECサイトで買い物するときに安心・便利に利用できます。また「atone」は、「いつ、どこで、何を、いくらで、どれだけ買ったのか」の明細を見ることができ、使いすぎを防止するために自分で予算を設定することもできるため、支出管理がしやすいという特徴もお伝えしました。決済の使い分け方については「とにかく速く決済をしたい」「お得な決済を選びたい」「使い慣れた決済方法を使いたい」「買う物や店舗によって使い分けたい」など様々な選び方が存在するとしたうえで、利用シーンや好みによって使い分けることができるとお話をしました。

後半では、「どのような決済を使ってみたいか」「NPが提供している通販・実店舗向けの後払い決済サービス『atone』について、どんなシーンで活用してみたいか」などをテーマに、参加者同士で交流をしました。みなさん日ごろから様々な決済手段を活用されており、どのテーブルも大いに盛り上がっていました。

「きんゆう女子」コミュニティ CEO&Founder 鈴木万梨子氏からのコメント
決済サービス、後払いサービスを海外サイトでのお買い物の際のセキュリティ強化に活用できる点が学びになりました。参加者の皆さんからも、海外サイトでショッピングをする機会が増えているので支払いカードを使い分けて後払いサービスを活用したいという声があがりました。また上限が5万円と少額で、使いすぎ防止のためさらに上限金額を下げて設定することもできる、なおかつ明細がわかりやすいため、子供向けのお小遣い管理やお勉強にも良いかも、とのお声をいただいた点が印象的でした。
NP真田からのコメント
事前のアンケートでは、後払いを知っているけれど使ったことがないという方がほとんどでしたが、今回参加されていた方々からは、金融知識の勉強意欲や新しい情報へに対する感度の高さを感じました。参加者同士の交流では「atone」を使ってみたいという声も多く上がり、みなさんのお買い物ライフを向上させる一助になれたかなと思います。様々な状況に応じて決済手段を賢く使い分けたいという意見が多く、NPとしてもリアルなユーザーの声を聞くことができました。今後のサービスや広報活動に活かしたいと思います。
おわりに
NPが他社とコラボをしてイベントを実施するという珍しい試みでしたが、大変華やかかつ和やかな会となったことを嬉しく思います。Z世代・ミレニアル世代の方に、後払いやその他のキャッシュレス決済についての理解を深める機会を提供できていたら幸いです。
NPでは今後も、誰もが安心・便利にお買い物を楽しめるようなサービス提供、情報発信を続けていきます。